top of page

ココアップ資格取得講座のご紹介 〜子どもが強みを発揮できるようになる大人の関わり方講座〜

更新日:2月19日



ココアップCO.CO.APPとは



目次

 
 





1. ココアップってどんなプログラム?

 

「子ども達の可能性や個性を認めてあげたい!!」


と思う一方で、


「また余計な一言を言ってしまった。」


「子どもに対して優しく接したいのにイライラしてしまう」


という自己嫌悪。。。ありますよね。


私も自分自身の子育てでは5歳と2歳の男の子2人を抱えながら、

休日は楽しく過ごしたい!!と朝気合を入れたにもかかわらず、

子ども達との関わりの中でガミガミと怒ってしまったり、

チクチクと嫌味を言ってしまい後で反省することばかりです。



これは親子という関係だけではなく、

保育士さんや教師、子どもに関わるお仕事をされている方は、

「自分の余裕の無さ」から子どもへの対応方法が荒くなり、

さらに自信をなくしてしまうような感情を抱いたことがあるのではないでしょうか。



子どもが強みを発揮できるようになる大人の関わり方講座!

「ココアップ」がスタートしました!


親と子・先生と生徒など「大人と子ども」が接するシーンに活用でき、

子どもが強みを発揮できるようになる大人の関わり方を学ぶ講座となっています。


STEP1〜3、また指導者コースと4つの段階にわかれていますが、

どのコースでも終わった後には

「有料で他の方にお仕事としてサービスを提供できる」というのも大きな特徴です。


発達障がいの凸凹ちゃんが増えたり、

本人にも理由の見つからない不登校。

教職員の病床率や人手不足など教育現場がひっ迫している現代。


楽しみながら気軽に自分や子ども達と向き合うツールとして

とっても魅力的なプログラムです。


それではココアップについて詳しく見ていきましょう。





2. ココアップの目的

 

ココアップで重要なキーワードになるのが、

「ノンバーバル」なコミュニケーション。


つまり非言語である顔の表情や声の大きさ、視線、身振り手振り、

ジェスチャーなどによるコミュニケーションです。



2023年4月に子ども家庭庁から子ども基本法が制定され、

「こどもまんなか社会」の取り組みが推進されることになりました。


こども家庭庁にこども家庭審議会が設けられ、

「児童発達支援ガイドライン」が提唱されることになりました。


またそのガイドラインには


言語化された意見だけでなく、

様々な形で発せられる思いや願いについてくみ取るための

十分な配慮を行うことが重要である。


と明確にノンバーバルなコミュニケーションを身につけることの重要性が記されています。



言葉ではうまく表現することが苦手な子っていますよね。

そんな子達も、言葉にはしないけどちょっとした表情や動き、

雰囲気の変化というのがあるはずです。


そうした会話や文字以外のコミュニケーションである

「ノンバーバル(非言語)」な表現を観察し、承認して一緒に解決していきます。


子どもだけでなく大人の「強み」も大きく育っていくのです。



子育ての対応法のヒント

STEP1 》

①ノンバーバルチェックシートを使ったワーク

※非言語な子どもの様子を参考に特性を分析する

②基本感情について

※8つの基本感情の仕組みを知り、子どもの強みを引き出せるように受容する

③共感ワークなど

※大人の基本感情についても分析し、受容されることの重要性を知る



STEP2 》

①強み発見チェックシートを使ったワーク

※子どもと大人の特徴をフラワーチャートと呼ばれる表に作成

②対応法を分析する

※色の配置によって関わり方や強み、セーブポイントを分析する


STEP3 》

①コーチングについて

②子どもの強みを引き出すための対話法など

※5月GW明けリリース予定



指導者コース 》

STEP1〜STEP3のコースを開講できるようになるための

指導者を目指すコース




子どもの強み発見 ココアップCO.CO.APP教材

子どもと大人の関わりが視覚化されて客観的に分析できるので

納得感の高いプログラムです!


教材も細かく解説が付いているので、

初めて色を学び始める方にも使いやすいツールになっています!





3. ココアップの効果

 

《 こんな効果があります! 》
  • 子どもと大人の強みを見つけることができる

  • 子どもの観察ポイントがわかる

  • 子どもの特性に合った関わり方ができる

  • ノンバーバルなコミュニケーションが取れる

  • 自分の対応に自信を持てるようになる






4. こんな方におすすめです!

 

《 こんな方におすすめです! 》
  • 子どもの個性を伸ばしたいのに感情的になってしまう

  • 心配でつい余計な一言を言ってしまう

  • 余裕がなくて突き放した対応になってしまう

  • 子どもが何を考えているのかわからない

  • 子どもに携わる大人のために何かしたい


「子どものことを大事に思っているのに子育ての自信がなくなっていく」

そういった親御さんや先生方をサポートしたい方にもオススメです!






5. 受講料について

 

◆ ココアップ(CO・CO・APP) STEP1 ◆ 《お時間》 6時間〜       ※3〜4時間ずつの受講も可能です。 《場所》 カラースクール color of…(浦添市宮城)

     (受講人数によっては変更になる場合もございます。浦添・那覇)

     ※出張のご相談も承ります。

《合計》 61,710円(税込)

     ※内受講料50,000円、教材費6,100円


◆ ココアップ(CO・CO・APP) STEP2 ◆ 《お時間》 8時間〜       ※3〜4時間ずつの受講も可能です。 《場所》 カラースクール color of…(浦添市宮城)      (受講人数によっては変更になる場合もございます。浦添・那覇)

     ※出張のご相談も承ります。

《合計》 74,250円(税込)

     ※内受講料60,000円、教材費7,500



◆ ココアップ(CO・CO・APP) STEP3 ◆ 《お時間》 10時間〜       ※3〜4時間ずつの受講も可能です。 《場所》 カラースクール color of…(浦添市宮城)      (受講人数によっては変更になる場合もございます。浦添・那覇)

     ※出張のご相談も承ります。

《合計》 84,150円(税込)

     ※内受講料70,000円、教材費6,500



◆ ココアップ(CO・CO・APP)指導者コース ◆

《お時間》 12時間〜      

      ※3〜4時間ずつの受講も可能です。

《場所》 カラースクール color of…(浦添市宮城)

     (受講人数によっては変更になる場合もございます。浦添・那覇)

     ※出張のご相談も承ります。

《合計》 220,000円(税込)

     ※内受講料200,000円、教材費0


※キュービックマム・インストラクター/キュービックケア・インストラクターは

STEP1〜3を飛ばして指導者コースを受講可能。




6. 受講後のフォローアップについて

 

指導者を目指すことも可能な講座ですので、ご興味のある方はおといあわせください。



定期的に勉強会を開催したり、せっかく取得した資格を使っていただきたいので、


お仕事につなげるためのフォローやアイデアもお気軽にご相談ください(^^)



百聞は一見にしかず。

まず体験してみたいという方も大歓迎です!


他の講座と悩んでいる。自分に合っているのか直接相談してみたい。

教材を見て見たい!という方もお気軽にご相談くださいね(^^)





Kommentare


bottom of page