top of page

アドラー心理学を学びたいあなたへ 〜第12章 勇気づけをする〜

更新日:2023年2月24日




今日はアドラー心理学の12章のワークについて、

具体的にご紹介してみたいと思います。


資格を取得することはもちろん、


お好きな章を選んでいただければ、単発でもセミナーを行うことが出来ます♪

※団体様でも個別でも可能です。


ぜひお気軽にご相談くださいね!


この記事のテーマは「第12章 勇気づけをする」についてです。





 




アドラー心理学の中でよく登場する「勇気づけ」とは


「困難を克服する活力を与えること」と定義されています。



その「勇気づけ」を学ぶ総集編のワークです。


改めて勇気づける行動について考えていただいたり、


その効果を実感していただくためのワークになります。



またご質問の多い「ほめる」ことと「勇気づける」ことの

違いなども解説いたします。



勇気づけは言葉だけを真似しても

なかなか真意は伝わりません。



勇気づけに必要な技術や態度を学ぶことで、


自分自身への勇気づけ、


他者への勇気づけをする具体的なスキルを学びます。



アドラー心理学の大切な部分が

ぎゅっと詰まったワークです。


アドラー心理学の総まとめ、ぜひご一緒に学んでいきましょう♪





《 受講生からいただいた感想 》


自分自身の勇気づけが上手になりました!

とても楽になっています!

頑張っている子ども達と対等に共感して、

一緒に成長していきたいです。



「ほめる」ことと「勇気づける」ことの違いについて

新しい発見でした!

結果ではなくて、過程をほめることを意識して実践していけたらと思います。



自分や他人のことをもっと好きになり、

その人のことをもっと知りたい!と思えるようになった。



勇気づけは他者だけでなく自身にも応用出来るように

取り組みたいと思いました。



なかなか自身をほめることが出来ず、

長所を見つけることが難しい私でしたが、

自身の良さに気づき、引き出せることが出来たと思います。

ありがとうございます!



「ほめる」と「勇気づける」の違い、すごく勉強になりました。

困難があったときに立ち向かう力をつける勇気づけの言葉がけを

たくさんの人に出来るよう意識していって、

周りの人を幸せにしていけたらと思いました。



勇気づけとほめるは似ていて非なるもの。

実際やるとなるとわかっていても難しいです。

いっぱい試して慣れるしかないですね。頑張るぞー!



勇気づけに必要な態度が学ぶことが出来た。

自分をほめることからまずはやってみたいと思います。

相手を思いやる。共感・信頼・尊敬大切にします。



自分への感謝の言葉でこれまでの頑張りを認めることができ、

これからの行動への希望が出てきました!




 






↓↓↓ クリックすると各12章のワークについて

ご紹介している記事をご覧いただけます♪ ↓↓↓




















bottom of page